ネイルベッドが伸びない 深爪 爪が短い 爪をむしる・爪をいじる

爪が伸びると、爪の先が広がって伸びてゆく

つめのお悩み

・爪が幅広い..

・爪が伸びるほど広がるのが気になる..

その他、
「自分の爪の形が嫌い」
「爪が短くて恥ずかしい」
と、悩んでいる方がいらっしゃいます。

本記事は以下の方におすすめです。

こんな方におすすめ

  • 爪の形がきれいになりたい

 

この記事を読んでいただけると、自分の爪の形もきれいになるかもしれない、と思っていただけると思います。理由は、すべて実際に深爪だった短い爪を伸ばすことができた方々の実例を元にお話しているからです。そしてすべての画像は、実際の施術画像を掲載して解説しております。

 

まずは、私のプロフィールをさらっとお読みください。

 

このブログを書いている人

当ブログは、爪にお悩みを持つ方のためのネイルサロンと、つめに負担をかけずにきれいに伸ばすグラスネイル-オンラインショップを運営している筆者が、ネイルサロンでの実際の画像を掲載しながらわかりやすく解説しております。

まずは、実際にネイルサロンで撮影したお客様Before&After画像をご覧ください。

爪が伸びると、爪の先が広がって伸びてゆく【施術前】
爪の形が悪い【施術前の爪】噛み爪,深爪にお悩みの方へ!グラスネイル ダメージネイルキット ネイルカンパニー 爪補強
爪が伸びると、爪の先が広がって伸びてゆく【三ヶ月後】
爪の形が悪い【三ヶ月後の爪】噛み爪,深爪にお悩みの方へ!グラスネイル ダメージネイルキット ネイルカンパニー 爪補強

※全てお客様ご自身の爪です。
※グラスネイルは外しています。

一番気になるのは爪の形で、爪が幅広く伸びることだそうです。常にむしってしまうので、自分の爪が伸びた状態を見たことがなかったそうですが、三ヶ月後に爪が伸びると爪幅よりも縦長に爪の形が変わっていました。

もっとBefore&After画像を見たい方は、ダメージネイルは美しく生まれ変わりますをご覧ください。

 

爪の形が広がる原因

 

爪をむしってしまう行為が原因で爪が広がって伸びるのか、元々の爪の遺伝性が原因で爪が広がって伸びるのかは、初回の段階ではわかりにくいです。しかし、グラスネイルで爪補強を続け時間をかけながら爪を伸ばしていくことで、今までずっと広がって伸びる爪の形だったのが変化する可能性は大いにあります。

 

爪の形は変わるのか?

 

爪の形は遺伝性の影響が強いパーツであり、親子で似ていることがある為か、爪の形は変わらない、と思い込んでいる方は多いように思います。確かに個人差はありますが爪の形は、正しいネイルケアを続けていくことで変わっていく方がとても多いです。ネイルトラブルがある場合は特に、顕著に良好に変化していく場合が多いように思います。

 

参考ネイルベッド を伸ばしたい爪縦線 爪横線 亀裂のある爪

つめのお悩み ・爪の形がきれいになりたい.. ・爪が割れないようにしたい.. 「爪の形をきれいに伸ばすにはどうしたらいいのか?」 「爪の形をきれいに伸ばすお手入れ方法は何?」 と、悩んでいる方がいらっ ...

続きを見る

参考爪ピンク(ネイルベッド)を伸ばす方法が知りたい

つめのお悩み ・爪ピンク伸ばす方法が知りたい.. ・自分の爪の形を変えたい.. 「爪の形をきれいに伸ばすにはどうしたらいいのか?」 「爪の形をきれいに伸ばすお手入れ方法は何?」 と、悩んでいる方がいら ...

続きを見る

 

 

爪はネイルファイル又はエメリボードで削り整える

 

爪は多層構造(三層と言われています)でクロスして重なりあっている細胞のため、爪切りを使うと上の一層が剝がれやすくなります。上層が剝がれると、中層、下層は柔らかく脆い場合が多いため二枚爪や爪が割れる原因となります。

ですので、爪切りはできるだけ使わずにネイルファイル又はエメリボードで削り整えるようにしましょう。二枚爪でお悩みの方は、爪切りを使わなくなっただけで、治ってしまう方もいらっしゃいます。

 

爪をむしる癖の原因

 

爪が気になって触っているうちに、爪先のひっかかりがついつい気になってむしってしまう。そのうち指の皮膚のささくれも気になり引っ張ったりしている内に、傷ができるなどを繰り返し皮膚が硬化してきてしまい、それがさらに気になって触る。そういった悪循環になってしまっていたようです。

 

深爪とは

 

深爪とは、本来指先を保護するために存在する爪(ネイルプレート)がなんらかの原因で短くなってしまい、指先が爪の代わりとなり生活等を行った結果、指先の皮膚が硬くなってふくらんでいる状態を指します。深爪になると、大抵の場合は、指先は硬く太くなり、爪が指に埋まった状態になります。そして、爪が伸びにくくなり深爪はますます加速していきます。

 

深爪の原因

 

画像の深爪 原因は、物心ついた頃から爪をむしる癖があったそうで、ずっと悩んでいたそうです。原因として考えられることは、ほかにもたくさんあると思いますが、爪をむしる癖と同様に「無意識」「自覚がない」とおっしゃる方も非常に多いです。

 

爪がきれいになると信じる

 

爪をむしる癖をやめるために大切なことは、爪がきれいになると信じることです。きれいになった自分の爪を想像するのです。

きれいになった爪を見たことがないので想像ができません。
という方は、爪がきれいになったら、どんなお洋服を着ようか?爪がきれいになったら、どんなアクセサリーをつけようか?爪がきれいになったら、堂々と手が出せるのかもしれない、など爪がきれいになったときの感情を味わってみてください。幸せな気持ちを味わうとそれが現実に反映されていきます。

 

できることから試してみる

 

あまりお金をかけずにできることはないか、探してみましょう。例えば、「なにか集中できることをみつける」。なにか自分が楽しめることをみつけて夢中になると、そこに神経が集中して、爪をむしる癖を忘れられる時間が一日のうちに少しでも持てるようになるかもしれません。急にすっかりやめてしまうことは難しいのかもしれませんが、一日の間に少しでも忘れられる時間ができると、少しは違うのかもしれません。

 

木綿やシルクなどの肌触りの良い手袋をはめる

そのほかは、いつもの提案ですが木綿やシルクなどの肌触りの良い手袋をはめることです。肌触りの良い手袋をはめて過ごすようにする。手にもリラックスタイムを与えて大切に扱う。ついでに手袋の中の手にはたっぷりと保湿クリームを塗っておけば、手のお手入れにもなり一石二鳥となります。どうぞ、ご自身にあった方法を模索してみてくださいね。

 

爪をむしる癖は簡単に治らない場合が多い

 

爪を噛む癖と爪をむしる癖は似ているようで違いがあります。爪を噛む癖は比較的早くやめられる方が多いのですが、爪をむしる癖はやめたい意識と触りたい動作が一体化せずに、「またやってしまった」と、つい手が出てしまうケースが多いです。

 

そして「自分の意志が弱いからやめれないんだ」と落ち込んでしまう方も多いと聞きます。そういう時は、自分を責める必要は全くありません。おひとりで悩まないで、ダメージネイルサロンで相談してみましょう。爪のお悩みを相談していただき、どう対処していくのが良いかプロのアドバイスから解決の道を見つけていきましょう。

 

ネイルサロンへ通ってみましょう

 

爪の健康を第一に考えているネイルサロンを選びましょう。

ネイルサロンは、美容目的の方が行くところ、きれいな爪の人が行くところと思い込んでいる方が多いと聞きます。

決してそれだけではなく、爪には様々なお悩みがありますのでそれらを解決するためにネイルサロンに通っている方もいらっしゃいます。

ネイルサロンに行っても拒否されないかな?などとお悩みの方は、どうぞ勇気を出して一歩踏み出してみてください。悩みの種であった爪が健康に成長していく喜びと安心感を味わっていただけたらと思います。

 

 

綺麗な爪の形にする方法

 

ネイルベッドを伸ばして爪を形良くする手段として、ネイルを使用する方法があります。ネイルを継続していくことで保護されながら爪が成長し、深爪だった爪の形を健康に美しく伸ばすことができます。

その際、通常のポリッシュやトップコートやベースコートでは、弱っている爪の上に塗っても、すぐに剥がれてしまったり、むけてしまい効果が出にくい場合があります。

そのため、使用するネイルは丈夫にしっかりと
爪を保護しながら補強できるネイルがベストです。

 

グラスネイルで綺麗な爪の形にする

 

噛み爪深爪に悩んでいる方へ!グラスネイル ダメージネイルキット ネイルカンパニー 爪補強

 

Before&After画像は、グラスネイルを施術したあとの画像です。実際にダメージネイルに対しての施術はすべてグラスネイルを使用しております。

ご自身の爪が健康的に伸びている画像を参考に
今がどんな状況の爪であっても、健康に成長できる可能性があることを知っていただければと思います。

 

 

なぜグラスネイルなのか?

 

グラスネイル爪に負担をかけずに爪を保護し硬くすることで、綺麗な爪の形にすることができます。

グラスネイルの特長

見た目も付け心地も自然
自分の爪のような仕上がり
爪にかかる負担が少ない
10秒程度で硬化
ネイル用品特有の刺激臭が少ない
ネイルライトを使用しない
硬化熱(硬化時の爪の痛み)ほとんどなし
未硬化ジェルのふきとりなし

爪を補強しながら健やかな爪を伸ばすには条件があります。
それは、「爪が健康に成長できなければ意味がない」ということです。爪に負担のかかるネイル用品を使用しても、健康な爪は伸びてはきません。爪に違和感を感じるネイルは、外してしまいたくなりがちです。

 

グラスネイルについてお客様のご感想


セルフグラスネイルで爪 ピンク伸ばす爪噛む癖,深爪,割れ爪,に悩んでいる方へ!グラスネイル ダメージネイル キット ネイルカンパニー 爪補強

グラスネイルをされたお客様からご感想を頂いております。お客様の声をよろしければ参考にしてください。

 

まとめ

爪が広がる原因を知りましょう
ホームケアを毎日行いましょう
手の動きや使い方に気をつけましょう
ネイルサロンに通ってみましょう
爪を綺麗な形にする方法を参考にしてみましょう

 

 

参考医療職なので爪は短く、でもネイルベッドは長くしたい

つめのお悩み ・医療職なので爪は短く整えておきたい.. ・でも、ネイルベッドは長くなりたい.. 「爪の形がきれいな人になりたい」 「健康的な爪になりたい」 と、悩んでいる方がいらっしゃいます。 本記事 ...

続きを見る

参考深爪の短い爪を克服して健康な爪になりたい

つめのお悩み ・深爪がコンプレックスです.. ・爪が柔らかいのでむしってしまう.. 「柔らかくて薄い爪でも普通に伸びますか?」 「短い爪は一生続くのかな」 と、悩んでいる方がいらっしゃいます。 本記事 ...

続きを見る

参考爪の横幅が広い、自分の爪の形が嫌だ

つめのお悩み ・爪の形が嫌で見たくない.. ・爪が広がって伸びてくるのが気になる.. その他、 「自分の爪の形が嫌い」 「爪の形が悪くて恥ずかしい」 と、悩んでいる方がいらっしゃいます。 本記事は以下 ...

続きを見る

参考爪が指に喰い込んでいる(爪ピンク短い)原因は、爪を噛む癖

つめのお悩み ・爪が指より短い.. ・自分で伸ばすと、白い部分ばかり伸びて格好悪い.. 「爪のピンクを伸ばすにはどうしたらいいのか?」 「爪を形良くきれいに伸ばすお手入れ方法は何?」 と、悩んでいる方 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

Ellie

ネイルカンパニーグループ株式会社 代表◆完全予約制ネイルサロン【ネイルカンパニー】&グラスネイル-オンラインショップ【ネイルカンパニープロダクツ】運営。 参考引用資料: Nail Company Nail Technology Text,MILADY'S Standard Nail Technology, MILADY'S Art and Science of Nail Technology ,爪疾患カラーアトラス ,爪-基礎から臨床まで-,

-ネイルベッドが伸びない, 深爪, 爪が短い, 爪をむしる・爪をいじる